2012年05月11日
園長会長合同会、懇親会
今日は華月殿で開かれました。司会進行なので名前間違わないようにドキドキで心臓が口から出そうでしたがK幼稚園のTさんや役員をしていた仲間に本番になると出来る人やろっと励まして頂き無事大役を果たす事が出来ました。懇親会も美味しいものをたくさん頂き和やかに新会長さんともたくさん話せ、有意義に過ごせました。本当によい会が出来ました〓
Posted by arisa at
23:18
│Comments(0)
2012年02月20日
2011年11月02日
2011年10月21日
市幼P研修会
今日は私達幼稚園担当の研修会が開催された。役員一人一人迅速に動ける人なので滞りなく準備も出来始める事が出来ました。講師先生の話も子供のストレスについてだったので、自分の子供の子育てを見直す事が出来、子育ては子供に育てられる事なんだと痛感しました。本当にいいお話をして下さいました。保護者の皆さんも泣いていました。感動しました。片付けもたくさんの人が手伝って下さり15分も早く終わる事が出来ました。ありがとうございました。
Posted by arisa at
22:32
│Comments(0)
2011年10月18日
親子クッキング
今日は幼稚園に来てくださっている野菜ソムリエさんが考えて開いてくれた親子クッキングが小学校の家庭科室であった。わたしの娘は人参とじゃかいも以外野菜が嫌いで、どうなることがと思いましたが、セロリや嫌な野菜を切ることで嫌いな野菜を触れて切れた事が凄い自信となり、明日へとつなげる意欲を得る事が出来ました。明日からの給食苦手な物1つ挑戦すると約束してくれました。凄く嬉しいです。一歩一歩前進して行ってほしいです。
Posted by arisa at
23:22
│Comments(0)
2011年10月05日
研修会
一つ一つを着々とやってしまうメンバーに恵まれ、本番に向けて日々頑張っている。有難いです。私が頑張ろうと思えるのも6人がいろんな知恵を出してくれ、力を貸してくれるからだ。この幼稚園に来て良かった…。絶対人生にとって6人と出会えた事はとても意義があり、輝かしい物となるだろう。
Posted by arisa at
00:06
│Comments(0)
2011年10月03日
むずかしいなぁ
一番の友達にはやっぱり一番心配してほしい。たまに空しい時がある。あっ今の言葉聞いてほしかったなぁとか…。伝わってないなぁとか、つうと言えばかぁになるのはむずかしいなぁ。なれないかな?よろしく
2011年09月26日
今を楽しみたいなぁ
緊張しぃやし、プレッシャーに負けて落ち込んだりするけど、その反面極度の緊張のまま本番に持って行くのも結構好きな方だ。緊張の糸が切れた瞬間、私は弾けてメッチャパワー全開になり、ミラクルな力を発揮する。この調子でまずは運動会をクリアし、研修会に持って行きたいと思う。悪夢にはうなされるだろうが…。
Posted by arisa at
19:42
│Comments(0)
2011年09月23日
2011年06月17日
園長会長合同会
本当は私が行かなければいけないのを代わりに副会長の友達が行ってくれた。なんか大切な友達だから自分事の様に心配だ。ドキドキが伝わってくるようだ、でも友達はきちっと言うしやる人やからきっとみんななっとくするだろう。私より肝っ玉すわってるかな
2011年06月16日
大切な友達の子供達
友達の上の子供さんは優しくてとても繊細です。親の事を大切に思っています。今大きな悩みに立ち向かっています。負けないで乗り越えてほしいです。三年間をその子らしく過ごしてほしいです。たまには気を抜くのも大事かもです。
2011年05月10日
役員会
今日は朝から役員会を開いた。園庭整備の事や委員会の事、研修会の事、色々したことない事ばかりだが、幼稚園の事を少しでもお手伝い出来ることは嬉しいです。しんどい時もあるだろうが楽しんでやり遂げて行きたい!!
2011年05月07日
園長会長合同会
今日は3時過ぎから総会に行って来ました。友達に送ってもらって帰りも迎えに来てもらって身重なのに本当に甘えてすみません。子供も預かってもらって凄く疲れたと思います。本当に感謝しています。でもあなたでないとこんなに何でも頼めないし、何かしてあげれたらと悩まないと思う。私は、あなたからたくさん何にも代えれない心の宝物をたくさんもらった。何でも心から話せる親友。また来週ね
2011年05月05日
幼稚園とは
役員になるといろんな会議があり、幼稚園のお母さんやのに夜に出席しないといけないのは、ふにおちない小さい子供があるのに、友達にみてもらったり、旦那さんに頼んだりして出席している。独り身じゃない分いろんな事をやりこなしてから始めて行ける準備が出来る。まだ始まったばかりみんなで乗り越えて行かないとなぁ。
2011年05月02日
2011年04月28日
園庭整備
今日は登園後幼稚園の庭の模様替えを年少年中年長のお母さん方で行いました。土手の際の草刈りもしました。幼稚園の入り口も土手も綺麗になり、見違えるようになりました。達成感があり、楽しかったです。
2011年04月20日
友とともに
明日はいよいよ幼稚園の役員の新旧交代の日だ。私は、新役員になる。挨拶があるがその緊張感を楽しみたい。女優になった気分ってって言ったら、そんなアホなって言われそうやなぁ…緊張すると上手く言える人なので友達が横に居てくれるし安心です。明日は夜まで忙しいです。
2011年04月19日
大切なものPART3
色々な人が居る、本当にそうだ。私もどう思われてるかは人それぞれだと思う。だから私は、いつもあたたかな心で居たい。心から愛で溢れて居たい。それが私だと思うから、それが私にとって自然体だからね。
2011年04月17日
2011年04月15日
幹事会新旧顔見せ
今日は役員に選ばれて最初の各幼稚園の幹事園になってる会長の親睦会があった。旧の人は一年間やりこなしてきた達成感でみんな自信に満ち溢れていた。自分達も来年の今頃はそんなになりたいなっと思った。
私も同じ幼稚園の役員のメンバーに喜んでもらえるような人で居たいし、そうなりたい。一年を楽しみたい。
私も同じ幼稚園の役員のメンバーに喜んでもらえるような人で居たいし、そうなりたい。一年を楽しみたい。
Posted by arisa at
20:26
│Comments(0)